━━━━━━━━━━━━━━━
【ご注意】
こちらは予約注文となります。お届けは、2021年2月頃の予定となっておりますので何卒ご了承くださいませ。
※窯出し後の状態により、お届け時期が前後する場合がございます。
━━━━━━━━━━━━━━━
ソーサーとしても使える小さめ小皿
※カップは別売りです コーヒーカップ【単品】(ノボリ)¥2800+税
小皿としてはもちろん、別売りのコーヒーカップのソーサとしてもお使い頂けます。
こちらは2種類の焼けがございます
こちらは、登り窯焼成の「ノボリ」、電気窯焼成の「ヒダスキ」の2種類がございます。ご夫婦で、ご友人同士で違う焼けを組み合わせてみても良いですね。「ノボリ」は
こちらから→
【注意事項】
※重要※
ご購入前に必ずお読みくださいます様お願い致します。
【備前焼の特性につきまして】
釉薬を使わず土そのものを焼き締めるという備前焼の性質上、焼成の際に使用した道具土の跡、ワラ灰の跡、土むら、焼け色の個体差、ワラの焼き付きによる跡、多少のゆがみなどが見られる場合がございます。
左:道具土の跡(焼き付き)
右:ワラの中のガラス質の結晶が溶け残ったもの
土むらの例
個体差の例:
マグカップ(ノボリ)¥3.000+税
コーヒーカップ(ヒダスキ)¥2.500+税
上記の様な個体差・焼けの違いは備前焼と特徴のひとつとなります為、こうした理由での「当店不手際による返品、交換」はお受けすることができかねますことをご理解いただけますようお願いいたします。
焼け色等のご希望がございましたら、可能な限りお答えさせて頂きますのでご遠慮なく備考欄にお書き添え下さい。(焼成後の状態によってはお答え出来ない場合もございます)
【ふだん使いのコツ】
油分・コーヒーなどの色素が沈着しやすい備前焼はうつわに水をしばらくいれてから使用して頂く事をおすすめしています。特に、焼き魚・揚げ物などはさっと水で流すだけでもにおい残りを防いでくれます。
又、ご使用後は、洗ってしばらく自然乾燥させてからしまう事をおすすめします。水分をしっかりととる事でにおい残り等を防ぐことが出来ます。
左:使用前に水をはる/右:使った後は自然乾燥
・ブランド / narutaki
・製造元 / 備前焼 鳴瀧窯(0869-67-3328)
・焼け / ノボリ・ヒダスキ
・サイズ(mm) / 直径110×高さ30(容量)-
・電子機器 / 食洗機・電子レンジ使用不可
・生産国 / 日本